日本語

特色ある実験科目

是枝研究室での光速測定の様子
実験物理学セミナー

実験物理学セミナーは、1回生向けの実験科目です。受講生は、セメスター中に、本学科にある 6つの実験系研究室のうち、3つの研究室に配属され、それぞれの研究室で実験に取り組みます。実験テーマは、実験がはじめての受講生でも取り組みやすく、しかもそれぞれの研究室ならではのものが用意されています。なお、第1回授業では、本学科で利用できる3つの施設(SRセンター・天文台・実験工房)の見学も実施しています。

流体実験のレポートについてのディスカッション
基礎物理学実験

基礎物理学実験は、2回生向けの実験科目です。受講生は、本学科共通の学生実験室で、7つほどの実験テーマのうち、3つのテーマに取り組みます。実験テーマは振り子など標準的なものですが、この授業では特に、自分の実験結果、言い換えると自分の経験を他者に文章で伝える能力を習得することを目的として、学術論文に準じたレポートの書き方をしっかりと学びます。

自由実験についてのプレゼンテーション
実践物理学実験

実践物理学実験は、2回生以上対象の実験科目です。受講生は、本学科共通の学生実験室で、はじめの7週間で電子回路に関する課題実験に取り組み、残りの8週間で自ら立案した自由実験に取り組みます。この授業では、自分が獲得した知識と情報を基に実験計画を立案すること、文献にある回路図・機械図面・試料作製レシピを参考にして、試料を含めた実験システムを設計・製作することなどを通して、アイデアをカタチにする能力の習得を目指します。

SRセンターでの実験の様子
物理学研究実習1・2

物理学研究実習1・2は、3回生向けの実験科目です。春セメスターに実施される物理学研究実習1では、受講生は、6つの実験系研究室のうち、3つの研究室に配属され、それぞれの研究室で実験に取り組みます。実験テーマは、研究室に特有な、より専門的なものが用意されています(ちなみに、本学のSRセンターを利用した実験を、この授業で経験することができます)。秋セメスターに実施される物理学研究実習2では、受講生は、7つの実験系研究室の中から1つの研究室に配属され、15週にわたってその研究室で専門的な実験に取り組みます。

更新日 : 2024.07.20