カリキュラムの特徴
- 1回生に独自の導入専門科目を配置
- 少人数教育で「自主的かつ物理的に考える」ことを徹底推進し、プレゼンテーション能力を高めます。
- 基礎を重視した教育
- 力学、熱・統計力学、電磁気学、量子力学など、物理学の大きな柱を、実験、物理数学といった方法論と共に重点的に学習します。
- 教科間で連携した教育
- 講義、演習、実験、セミナーなどに強い連携を持たせた、密度の高いカリキュラム構成です。
「教育の特色」もあわせてご覧下さい。
大学院のカリキュラムはこちらをご覧ください。
カリキュラムツリー
物理科学科では、「自然の仕組みに関する深い洞察力を養い、科学と技術を架橋する広々とした学問的視野を身につけることで、より良い社会の実現に貢献する人材」を育成することをめざしています。
低回生において力学、電磁気学、熱力学・統計力学、量子力学など物理の基礎を学ぶとともに、物理学実験やセミナー形式の科目を通じて学生自身が実験し発表する学習をおこなうことを重視して科目を配置しています。
高回生では、低回生で学んだ基礎から発展して、物理学の専門的な領域や応用分野を系統的に学習できるようにカリキュラムを編成しています。
教員免許
教職課程の科目を履修し、必要な単位を修得することで、中学校教諭一種免許状(理科)、高等学校教諭一種免許状(理科)を取得することができます。くわしくは、教職課程のサイトをご覧ください。
更新日 : 2022.06.24